
ZEBプランナー
鴻池組は2019年2月、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)の「ZEBプランナー」に登録。
(登録番号:ZEB30P-00031-PG)
鴻池組のZEB受注目標(ZEBプランナー継続登録(フェーズ2))
「2025年度に当社が設計受注する設計業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上」
2023年度 ZEB受注実績 |
300㎡未満 | 0件 |
---|---|---|
300㎡以上、2,000㎡未満 | 1件 | |
2,000㎡以上 | 6件 |
鴻池組はCSR活動方針の一つとして、「環境負荷の低減と環境関連技術の練磨」を掲げ、その中でZEB案件の実現に積極的に取り組んでいます。
当社は自社の技術研究所のZEB化改修工事を2017年に終え、造るだけでなく自ら体験することで、運用面も含めたエネルギー削減への挑戦を続けています。
これからもエネルギーを「減らす」「上手に使う」「創る」をコンセプトに、ZEBの普及に向けて、技術開発やお客様への提案に努めます。
※環境省や経済産業省等による関連の補助金制度がありますので、ご相談ください。
快適な室内環境を保ちながら、負荷抑制、自然エネルギー利用、設備システムの高効率化により省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入し、一次エネルギー消費量削減を目指したビルです。
快適な室内環境を保ちながら、負荷抑制、自然エネ ルギー利用、設備システムの高効率化により省エネ ルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入し、一次エネルギー消費量削減を目指したビルです。 「ZEBロードマップ検討委員会 とりまとめ」(2015年12月)「平成30年度 ZEBロードマップフォローアップ委員会とりまとめ」(2019年3月)(経済産業省 資源エネルギー庁)により、ZEBについて以下の定義が示されました。
延べ面積が10,000㎡以上でZEB Readyを見据えた外皮の高断熱化及び効率的な省エネルギー設備を備えた建築物
『ZEB』を見据えた先進建築物として、外皮の高断熱化及び高効率な省エネルギー設備を備えた建築物
『ZEB』に限りなく近い建築物として、ZEB Readyの要件を満たしつつ、創エネにより年間の一次エネルギー消費量をゼロに近付けた建築物
年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスの建築物
出展:「ZEB PORTAL」環境省HP
(http://www.env.go.jp/earth/zeb/about/05.html)をもとに作成
名称 | 基準値からの一次エネルギー消費量削減率 | ||
---|---|---|---|
省エネのみ | 創エネ(※1)含む | ||
『ZEB』 | 50%以上かつ | 100%以上 | |
Nearly ZEB | 75%〜100%未満 | ||
ZEB Ready | 50%〜75%未満 | ||
ZEB Orient ed(※2) |
事務所等、学校等、工場等 | 40%以上 | ー |
ホテル等、病院等、百貨店等、飲食店等、 集会所等 |
30%以上 | ー |
(※1)創エネ(再生可能エネルギーによる発電)は自家消費分および余剰売電分に限る(設置場所は敷地内)。
(※2)評価対象は延べ面積10,000㎡以上の建築物に限る。
計算方法は、「建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令」(平成28年経済産業省・国土交通省令第1号)またはこれと同等の方法による計算で「その他負荷」を除き設計時で評価します。
当社の掲げる3つのコンセプト「減らす」「上手に使う」「創る」の技術事例について紹介します。
ZEB Ready
所在地 | 大阪府大阪市東成区 |
---|---|
竣工 | 2016年 |
構造・規模 | S造、一部RC造・地上7階 |
床延面積 | 5,572m² |
ZEB Ready
所在地 | 茨城県つくば市桜 |
---|---|
竣工 | 2017年(改修) |
構造・規模 | S造・地上3階 |
床延面積 | 6,855.71 m² |
『ZEB』
所在地 | 大阪府大阪市住之江区 |
---|---|
竣工 | 2021年 |
構造・規模 | S造 管理棟:免震構造 地上4階、塔屋1階 実験棟:地上3階 駐車場棟:地上1階 |
床延面積 | 4,793.57m² |
研究施設紹介はこちら
https://www.konoike.co.jp/company/labo.html
CASBEE建築環境総合性能評価認証票(Sランク)
鴻池組技術研究所 つくばテクノセンター「ZEB化改修」による一次エネルギー消費量の削減実績
計測期間:2022年4月~2023年3月
鴻池組は2019年2月、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)の「ZEBプランナー」に登録。
(登録番号:ZEB30P-00031-PG)
関連情報サイト紹介:環境省 ZEB PORTAL
(http://www.env.go.jp/earth/zeb/)