安全・安心、快適で充実した都心居住を
鴻池組のタワーマンション
タワーマンションへの取り組み
鴻池組は、1976年に埼玉県与野市(現さいたま市)において、21階建ての「与野ハウス」を建設し、タワーマンションへの取り組みをスタートさせました。
その後、1980年代に入り、従来の鉄骨鉄筋コンクリート構造(SRC造)に代わり、高強度・高品質な鉄筋コンクリート構造(RC造)による躯体構築の技術開発を進め、1989年に大阪市で31階建ての「高見フローラルタウン15号棟」を設計・施工で完成させました。この建物は、西日本で初めてとなるRC造によるタワーマンションです。
1990年代以降は、安全性や快適性の向上、さらなる高層化に対応する技術開発を進め、現在までに60棟を超えるタワーマンションを建設しています。
与野ハウス
(1976年、21階)
高見フローラルタウン15号棟
(1989年、31階)
グランドメゾン上町台
ザ・タワー(2020年、40階)
タワーマンションの建設実績
都市部を中心に全国各地での建設実績があります。1990年代から2000年の初頭までは、住宅・都市整備公団(現UR都市機構)など公共住宅での実績が多く、それ以降は民間デベロッパーによる分譲住宅が中心となっています。
近畿圏での近年の実績
大阪市中央区
グランドメゾン上町台
ザ・タワー


グランドメゾン上町台ザ・タワー
所在地 | 大阪市中央区 |
---|---|
発注者 | 積水ハウス株式会社 |
設計者 | 株式会社IAO竹田設計 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 40階 |
竣工年 | 2020年 |
備考 | 免震 設計 |
大阪市中央区
クレヴィアタワー
大阪本町


クレヴィアタワー大阪本町
所在地 | 大阪市中央区 |
---|---|
発注者 | 伊藤忠都市開発株式会社 野村不動産株式会社 |
設計者 | 株式会社IAO竹田設計 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 30階 |
竣工年 | 2019年 |
備考 | 制振 設計 |
大阪市中央区
ローレルタワー心斎橋


ローレルタワー心斎橋
所在地 | 大阪市中央区 |
---|---|
発注者 | 近鉄不動産株式会社 大栄不動産株式会社 |
設計者 | 株式会社IAO竹田設計 |
地上階数 | 29階 |
竣工年 | 2019年 |
備考 | 免震 |
大阪市北区
ローレルタワー
南森町ル・サンク


ローレルタワー南森町ル・サンク
所在地 | 大阪市北区 |
---|---|
発注者 | 近鉄不動産株式会社 株式会社NIPPO |
設計者 | 株式会社IAO竹田設計 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 23階 |
竣工年 | 2017年 |
備考 | 免震 設計 |
大阪市鶴見区
ウエリス鶴見緑地


ウエリス鶴見緑地
所在地 | 大阪市鶴見区 |
---|---|
発注者 | エヌ·ティ·ティ都市開発株式会社 近鉄不動産株式会社 |
設計者 | 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 18階 |
竣工年 | 2015年 |
備考 | 免震 設計 |
大阪府高槻市
ジオタワー高槻
ミューズガーデン


ジオタワー高槻ミューズガーデン
所在地 | 大阪府高槻市 |
---|---|
発注者 | 阪急不動産株式会社 関電不動産株式会社 |
設計者 | 株式会社日本設計 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 42階 |
竣工年 | 2014年 |
備考 | 制振 設計 |
大阪市北区
パークナード
中之島公園ロジュマン


パークナード中之島公園ロジュマン
所在地 | 大阪市北区 |
---|---|
発注者 | パナホーム株式会社 MID都市開発株式会社 |
設計者 | 株式会社IAO竹田設計 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 26階 |
竣工年 | 2010年 |
備考 | 設計 |
滋賀県大津市
Brillia琵琶湖大津京


Brillia琵琶湖大津京
所在地 | 滋賀県大津市 |
---|---|
発注者 | 東京建物株式会社 |
設計者 | 株式会社建築事務所エヌピィオー |
地上階数 | 19階 |
竣工年 | 2009年 |
大阪市中央区
D’グランセ上町台
ハイレジデンス


D’グランセ上町台ハイレジデンス
所在地 | 大阪市中央区 |
---|---|
発注者 | 大和ハウス工業株式会社 |
設計者 | 株式会社日建ハウジングシステム 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 28階 |
竣工年 | 2009年 |
備考 | 免震 制振 |
神戸市須磨区
須磨コーストタワー


須磨コーストタワー
所在地 | 神戸市須磨区 |
---|---|
発注者 | 伊藤忠都市開発株式会社 MID都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 |
設計者 | 浅井謙建築研究所株式会社 |
地上階数 | 36階 |
竣工年 | 2009年 |
備考 | 免震 |
大阪市中央区
ライオンズタワー
大阪三の丸
森ノ宮レジデンス


ライオンズタワー大阪三の丸 森ノ宮レジデンス
所在地 | 大阪市中央区 |
---|---|
発注者 | 株式会社大京 |
設計者 | 株式会社日企設計 |
地上階数 | 20階 |
竣工年 | 2008年 |
大阪市中央区
淀屋橋アップル
タワーレジデンス


淀屋橋アップルタワーレジデンス
所在地 | 大阪市中央区 |
---|---|
発注者 | アパ建設株式会社 |
設計者 | 株式会社日企設計 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 46階 |
竣工年 | 2007年 |
備考 | 制振 設計 |
首都圏での近年の実績
さいたま市南区
プラウドタワー
武蔵浦和レジデンス


プラウドタワー武蔵浦和レジデンス
所在地 | さいたま市南区 |
---|---|
発注者 | 野村不動産株式会社 |
設計者 | 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 20階 |
竣工年 | 2017年 |
備考 | 免震 |
東京都港区
ウェリスタワー愛宕
虎ノ門


ウェリスタワー愛宕虎ノ門
所在地 | 東京都港区 |
---|---|
発注者 | エヌ·ティ·ティ都市開発株式会社 |
設計者 | 株式会社日建ハウジングシステム |
地上階数 | 22階 |
竣工年 | 2014年 |
東京都北区
シティタワー
赤羽テラス


シティタワー赤羽テラス
所在地 | 東京都北区 |
---|---|
発注者 | 住友不動産株式会社 |
設計者 | 株式会社イクス·アーク都市設計 |
地上階数 | 23階 |
竣工年 | 2012年 |
千葉県柏市
パークシティ柏の葉
キャンパス二番街


パークシティ柏の葉キャンパス二番街
所在地 | 千葉県柏市 |
---|---|
発注者 | 三井不動産レジデンシャル株式会社 |
設計者 | 株式会社鴻池組 |
地上階数 | 25階 |
竣工年 | 2012年 |
備考 | 設計 |
川崎市中原区
Brillia 武蔵小杉


Brillia 武蔵小杉
所在地 | 川崎市中原区 |
---|---|
発注者 | 東京建物株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社東京機械製作所 |
設計者 | 株式会社日本設計 |
地上階数 | 20階 |
竣工年 | 2011年 |
備考 | 免震 |
東京都西東京市
HIBARI TOWER


HIBARI TOWER
所在地 | 東京都西東京市 |
---|---|
発注者 | オリックス·リアルエステート株式会社 西武不動産株式会社 株式会社総和エステーツ |
設計者 | 浅井謙建築研究所株式会社 |
地上階数 | 33階 |
竣工年 | 2009年 |
備考 | 制振 |
タワーマンションの建設技術
超高層RC技術
より強く、高品質なRC造の躯体を構築する技術です。構造や解析に関する「設計技術」、高強度の材料による「高品質な躯体を施工する技術」などがあります。
高強度コンクリートに関しては、品質管理技術や万が一に発生した火災時の爆裂対策技術などがあり、60階を越えるタワーマンションにも対応が可能です。
また、工場でRCの柱や梁、床などを製作し、現場で組み立てるプレキャストコンクリート工法を採用することで、高品質な躯体を効率よく構築します。
フレーム応答解析モデル
柱部材実験状況
PCa部材の取付状況
免震・制振技術
建物が高層化することにより、地震や風による建物の揺れが大きくなります。これを抑える技術として「免震」や「制振」を採用しています。
免震は、建物に免震層を設けることで、地震による地盤の揺れを建物に伝わりにくくする技術です。通常の建物(非免震)に比べ揺れが大幅に低減され、家具の転倒や内外装の損傷を防止します。
制振は、建物に制振装置(ダンパー)を配置することで、地震発生時の揺れのエネルギーを吸収させ、建物全体の揺れを抑える技術です。大地震の後も簡単な補修で住み続けることができ、建物の致命的な損傷を避けて資産価値を守ります。
- タワーマンションに関するご相談
- お問い合わせフォームへ