働く環境

WORK ENVIRONMENT

「社員ファーストの会社」であるために、そして、社員一人ひとりが心身ともに充実して仕事に向き合えるように、福利厚生はもちろん、社員の活躍を支援する各種制度を整備しています。

福利厚生EMPLOYEE BENEFITS

暮らし

住宅補助制度

寮・社宅制度を手厚く整備し、快適な暮らしをサポート

住宅補助金

居住地に応じて借家の家賃補助金を支給

資産

企業型確定拠出年金(DC)制度

老後資産形成をサポート

持株会

入社一年目から入会可能

手当

現場勤務
手当

家族手当

資格手当

帰郷手当

単身赴任
手当

帰省手当

など

サービス

カフェテリアプラン

ポイントを付与。ホテル宿泊、映画、ギフト等に利用可能

カフェテリアプラン
利用者の声
連休時には、ポイントを利用してホテルを予約しているので旅行費用をかなり下げることができます。また遠方に配属になった若手には、帰省時の手当を一部負担してくれる制度があるので、プライベートも気兼ねなく満喫できています。
人事部女性

働き方WORK STYLE

フレックスタイム制度

コアタイムを11~14時とし、柔軟に出退勤時間をスライド

テレワーク制度

業務状況に合わせ、最大月10日リモートワーク利用可能

利用者の声
テレワーク、フレックスの制度を利用して育児をしながらフルタイムで働いています。出社時は保育園に通う子供のお迎えのために定時より早く退勤し、一方テレワークの際は通勤時間を短縮。定時より多めに働くことでフルタイムとしてのバランスをとっています。
設計部女性

子育て支援CHILDCARE SUPPORT

くるみん認定

「子育てサポート企業」として、厚生労働省大阪労働局より認定

社内独自制度
「育児休暇」の設立

有給休暇とは別に、3歳未満の子を養育する従業員に31日間の社休を付与。2027年には男性取得率100%を目標とし、会社から所属部署へ取得推進依頼

時短勤務制度

小学校就学前の子を養育する従業員は利用可能。育児中従業員の約半数が利用中

育休取得者の声
第1子である長男の生後2か月頃から2週間ほど育児休暇を取得しました。業務面では現場異動と重なりましたが、現場と支店内の双方からサポートいただきとても助かりました。
工事事務所男性
育休取得前後には上司をはじめ多くのサポートがあり、職場復帰後も変わらず業務に取り組めました。育休取得により、育児と仕事のモチベーションが上がりました。
設計部男性

健康経営HEALTH MANAGEMENT

健康経営優良法人認定

健康カウンセリングやストレスチェックの実施

健康診断受診率100%

社内SNS「MyESG」の活用

社員同士のコミュニケーションを促進し、モチベーション向上

従業員アンケート・幸せ度調査

従業員エンゲージメント業界No.1を目標として、従業員アンケートや幸せ度調査を定期的に実施

社内SNS「MyESG」
利用者の声
毎日投稿できたのは、自分の投稿を待ってくれている社員がいたから。夏季休暇中の家族でのラジオ体操の記録や、趣味のスポーツで全国大会1位になったという投稿が大好評でした。「My ESG」を通じて、他の社員の素顔を垣間見る機会ができて良かったです。
購買部男性