鴻池組では、新入社員からベテラン社員まで、一人ひとりの経験や実力、希望に応じたキャリアステップをフォローする教育体制を整備。部門共通の研修はもちろん、手を挙げる社員には、より手厚いキャリア支援を実施しています。
全職種共通プログラム
技術向上につながる専門プログラムと平行し、共通プログラムを実施。若手社員から管理職クラスまで、5つのSTEPを通して各階層で目指すべき人材を育成します。

新入社員研修
入社後2週間は、全部門共通の基礎研修として建設業界や鴻池組の理念、安全管理、ビジネスマナーなどを学びます。その後は部門ごとに分かれ、2週間~1ヵ月程度の期間をかけて専門知識を中心に学び、本配属となります。入社半年後には技術部門において、5日間の富士研修を実施し、実習を通して現場基礎知識を習得します。


キャリア・部門別研修
プログラム
若手・中堅・管理職それぞれのキャリアや専門分野に応じて必要なスキルの習得を促し、確実なキャリアアップを導きます。節目ごとに入社同期が集合するプログラムを実施。加えて、施工技術/品質管理/安全管理/原価管理などの専門プログラムを定期的に実施することで、常に自身のキャリアやスキルを見直すことができます。

資格取得支援制度
キャリアアップや業務スキルの向上に必要な各種資格取得をバックアップする制度を整備。取得した資格実績に応じた報奨金制度もあります。
様々な支援制度を設け、合格まで手厚くフォロー。
テキスト配布や通信講義の斡旋/社内模擬試験や連日の集中勉強会/記述模試の添削、解説講義など
- 対象資格
- 1級・2級建築士、施工管理技士、技術士、建築設備士など
資格取得した際には、それぞれの資格に応じて奨励金を支給。
- 対象資格
- 一級建築士、技術士、建築設備士、宅地建物取引士
他 60以上の資格
海外研修制度
国内と海外の連携を強化し、グローバル企業の一員としてのマインドを育成するため、施工/営業などの部門で海外研修を実施。海外現場の見学、現地スタッフとの意見交換や協働作業を通して知見を広げ、多様な価値観や建設手法を取り入れることで、国際競争力のある人財を育成します。
チャレンジ集合教育
制度
自ら手を挙げれば部門の垣根を越えて参加が可能な教育制度。ドローン講習やICT技術といった最先端技術の習得研修、プレゼンスキル向上研修など、自身のスキルアップとしても活用可能です。また、普段の業務で関わりの少ない職員同士の意見交換を通し、それぞれの知識や経験を共有し業務の効率化に繋げます。
社内表彰制度
優れた業務改善や安全対策を実施し、業績に貢献した部署および所属員に対する表彰制度を設けています。奨励金を支給することでモチベーション向上にも繋がっています。
[受賞例]
協力会社数十社となる大規模工事において、無事故・無災害のため発注者から非常に高い評価を受け、後続工事の受注にもつながった工事現場を表彰。
[受賞例]
入念な地盤調査を基に新しい工法を採用し、大幅な経費削減およびCO₂排出量、解体時廃棄物の減少を達成した設計部署を部門最優秀賞として表彰。
女性活躍推進
プログラム
女性技術者、女性管理職の育成や女性社員同士の交流を目的とした研修等を実施。結婚、出産後の働き方についても配慮をしながら、女性中堅層が不足している現状を踏まえ、自身のキャリアやロールモデルをどう想定するかをサポートしています。