設備 2019年入社 環境都市工学部 建築学科/
建築設計第1部設備設計グループ
中山 晃都 /Nakayama Akito

お客様の期待を越え、
新たな時代の建物を
生み出す設計者へ。

INTERVIEW

01入社のきっかけを教えてください。

鴻池組のことを知ったのは、大学時代に経験したインターンシップがきっかけでした。大規模な建造物に関われる事業内容の壮大さをはじめ、現場で色々な話をしてくれた所長や社員の方々の仕事に取り組む姿勢に強い感銘を受け、「私も鴻池組の一員として、こうした建設の仕事に携わりたい」と思い、入社を希望しました。仕事の面白さと共に、人としての魅力にもあふれた環境というのが第一印象でした。

02どこに仕事のやり甲斐や魅力を感じていますか?

設備設計グループに所属し、機械設備と電気設備の設計を担当しています。両方の設計に関わるため、どちらの知識にも精通しなければいけない大変さがある反面、一つの物件に対し、自分が満足できるまで設備設計にこだわれるところがこの業務の魅力だと感じています。また、自分が設計で関わった建物を通して、お客様が喜んでくださる姿を見ると、がんばって設計をしてよかったと心から感じます。

03仕事で出会った人達との印象に残ったエピソードを教えてください。

新人時代、協力設備会社の方から熱心に指導いただいたことがあります。その方は、設備に関する知識が豊富で、同じ会社ではない私に、手取り足取り建築設備のことを教えてくださいました。その物件が竣工した後も、私のことを気にかけてくださり、今も時折、連絡を取り合ったり食事に出掛けたりする仲で、いつも建築の話を聞かせてくださいます。こうした関係を築けた喜びと共に、私もこの方のように建築業界に対する情熱を持ち続けたいと思っています。

04社風や職場の雰囲気にはどんな特徴があると思いますか?

お客様のご要望以上の建物をつくり、喜んでもらいたいという共通の思いを持っているため、職場のコミュニケーションは活発です。設計部は2021年よりフリーアドレス化され、その日ごとに好きな席を選んで仕事ができるため、以前よりも、色々な方と接する機会が増え、多種多様な考え方に触れられるようになりました。たくさんの刺激を受け、困ったことがあれば気軽に相談もできる、私にとっては理想的な職場環境です。

05入社後、自身のどんな部分が成長したと感じますか?

入社から数年が過ぎましたが、まだまだ自身の知識不足を感じる毎日です。早く成果を出したい一心で、社内外を問わず、色々な方の意見を取り入れ、自ら建築について勉強する時間も増やしたことで、徐々にですが、自分なりの考えを持った設計ができるようになったと感じています。今後は、その強みをさらに高めるため、たくさんの経験を積み重ね、お客様に求められる以上の設備設計を実現したいと思っています。

06今後の目標や挑戦したいことを教えてください。

より良い建物を設計するためには、設備の知識だけでなく、建築に関する意匠や構造を熟知する必要もあると感じています。知識の幅を広げることで、設計の領域とは異なる発想や視点から、機械設備と電気設備の設計をご提案できるはずです。そうした魅力を兼ね備えた設計者になるため、仕事以外の時間も使い、積極的に建築物に触れるなど、自ら学んでいく姿勢を大切にし、がんばっていきたいです。

1 DAY SCHEDULE ある1日のスケジュール

  1. 8:00
    出社・その日の気分での
    座席選び(フリーアドレス)
    建築雑誌を確認
    1日のスケジュール確認
  2. 8:30
    メールチェック
  3. 9:00
    会議資料の最終確認・セット
  4. 10:00
    会議出席
  5. 昼食

  6. 13:00
    担当物件の照度計算・
    空調負荷計算・
    換気計算を実施
  7. 15:00
    上司と内容確認の打合せ
  8. 16:00
    上司との打合せを基に
    計算書の修正
    設備機器選定、図面作成
  9. 18:00
    残業申請
  10. 20:00
    退社
一覧へ戻る